大規模木造建築の構造設計お悩み解決サイトWoody Again(ウッディ・アゲイン) » 軸組だけじゃない!木造建築で意匠の幅を広げる様々な工法を解説

軸組だけじゃない!木造建築で意匠の幅を広げる様々な工法を解説

木造建築工法の中でも、軸組工法は古くからある日本伝統の工法で、ほとんどの構造設計事務所が対応しており、施工可能な工務店は数多くあるため、軸組工法の施工可否で施工会社を選択すると、その選択肢は幅広くなります。

一方で、枠組壁工法(2×4工法)や丸太組み工法など、軸組工法以外の工法もあり、対応できる工法の数が増えれば、意匠の自由度は増していきます。ここでは、木造建築の工法ついて代表的な工法について紹介していきます。

大規模木造建築の構造設計で
対応する工法数が多い
おすすめ事務所はコチラ

軸組工法

軸組工法は、古くからある日本伝統の木造建築工法です。柱を縦にして梁を横にして組み合わせ、斜めに構造材(筋交い)を入れて補強します。柱、梁、筋交いを適切に使用することで、自由度や耐久性が高い構造設計となります。

軸組工法の特徴を詳しく見る

枠組壁工法(2×4工法)

枠組壁工法(2×4工法)は、床や壁などの面で建物を支え、外圧を分散しやすく変形しにくいのが特徴です。構造材のサイズ、使用方法、使用箇所、および施工手順に至るまでマニュアル化することで、建物の品質が均一で高くなります。

枠組壁工法(2×4工法)の特徴を詳しく見る

丸太組み工法

丸太組み工法は、ログハウスを建てる際に用いられる工法です。丸太を横に設置し上方に積み上げ、壁材の交差部分には、相互の木材を交互に組み合わせ、木材の積み重ねには、ダボやボルトを入れて耐震性を高めるのです。

丸太組み工法の特徴を詳しく見る

CLT工法

CLT工法とは、Cross Laminated Timberの略称で、ひき板(ラミナ)を並べて、繊維方向が直交するように積層接着した、厚さのある木質系材料(CLTパネル)を、積み上げて建てる工法です。

CLT工法の特徴を詳しく見る

大断面工法

大断面工法とは、断面が広い集成材を、柱や梁に使用する工法です。大断面集成材は、他の材料では難しい自由曲線を描くことで、設計に従って要求される寸法・形状・性能 に合わせて製造できるという特徴があります。

大断面工法の特徴を詳しく見る

ラーメン工法

構造用集成材の梁と柱に大径ボルトを組み込み、鉄骨と同様に、2方向への剛接合を可能にしたことが、ラーメン工法の特徴であり、柱と梁の接合部を、溶接で接合(剛接合)することで、強靭な枠を形成した構造が、ラーメン構造です。

ラーメン工法の特徴を詳しく見る