木構堂は、非住宅木造の構造計算を専門とした会社です。集成材特殊木造について、約30年の豊富な設計実績を持っているため、経験や知見の豊富な構造設計事務所と言えます。
事務所には、構造設計業務に対応できるスタッフが7名在籍しており、構造設計事務所としては大所帯。業務への対応人数が多く、複数の案件をこなすだけのリソースがある会社です。
木質構造建築について、在来軸組工法から大規模大断面工法、枠組壁工法、丸太組工法、CLTパネル工法まで、多くの工法に対応できます。加えて、木質構造設計に必要な構造計算書・構造図作成、又は適合判定物件の対応も可能です。
また、経験値が高いため、任意立体での構造解析にも対応しており、適判対象や混構造スキップフロア、大屋根など、木造として設計が難しい物件への対応にも実績があります。1階RC造による混構造や鉄骨階段、既設木造の耐震診断・耐震補強計算なども対応しています。
そのほかに、中大規模の木造非住宅建物の構造設計では、接合部の設計について、施工・加工・コストなどの考慮により、建築物に合う金物の設計を提案できる強みがあり、十分な耐震性の確保や、複数の材料を使用した構造計算にも対応できます。造設計図の作成は、プレカットCADを使用して作成し、接合部等の部材・金物納まりが問題ないことを、設計完了時に確認しています。また、複雑な架構形式についても、3次元CAD「CadWork」を使用することで、納まり等を確認できます。
木構堂の公式サイトに記載されている2019年7月~2020年9月の実績によると、対応地域は全国的でほとんどが木造建築です。また用途として、店舗・事務所・保育園・児童館・老人ホームなどの大規模木造建築を中心に、戸建住宅・共同住宅などにも対応しています。
木造建築の構造設計に対して実績の浅い業者も多い中、業者の選定を十分に考慮しなければ、意匠設計が構造設計に反映できていないということにもなりかねません。そのため、複数の構造設計事務所のそれぞれの特徴を正しく把握する必要があります。 木構堂は非住宅木造の構造計算を専門とし、集成材特殊木造の豊富な設計実績と任意立体での構造解析、混構造、さまざまな工法に対応するなど、高い技術力があります。
構造設計者の中には、木質構造は解析ソフトを使った軸組工法の構造設計はできるが、その他の木質構造はやらない、あるいは木造自体やらない場合が多いです。その中で木構堂さんは木質構造に特化して、その多くの工法に対応しています。木質構造の構造設計の仕事があった場合とりあえず頼もうと思える存在です。
参照元:木構堂公式サイト(https://www.kikoudou.com/archives/service/customer-voice)
弊社木造物件の多くの構造設計・構造計算をして頂いております。一般的な在来工法から大断面集成材を用いた大空間まで幅広く対応して頂けるので、複雑な形状の構造設計もお願いしています。高い技術力で安全性を確保しながら、部材サイズを抑えた設計として頂けるので、天井懐の確保や階高を抑えた設計が可能となり、建築コストの縮減にもつながっています。
参照元:木構堂公式サイト(https://www.kikoudou.com/archives/service/customer-voice)
所在地 | 岐阜県美濃加茂市牧野2283-3 |
---|---|
アクセス | JR古井駅から車で約6分 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 土・日・祝 |
電話番号 | 0574-28-2160 |
公式サイトURL | https://www.kikoudou.com/index.php |
大規模木造建築に対応する構造設計事務所のうち、対応できる工法の種類が豊富な3社をご紹介します。
工法の種類が多いということは、それだけ叶えられる意匠の幅が広いということ。
各事務所の“強み”にも注目して、相談先を探しましょう。
※対応工法例は、公式HPに表記のある工法のみを記載しています。
※選出した3社は2022年2月7日調査時点で「木造建築構造設計」というキーワードでGoogle検索し表示された木造建築に対応する31社の中から、大規模建築に対応する22社を抽出し、その中で公式HPに記載された工法が多い3社を選定しています。